原価管理システム 機能関連図

主な特長

  • 原価計算手法として、全部原価計算/直接原価計算、総合原価計算/個別原価計算に対応しています。
  • 連続配賦法による多段階配賦(各間接部門の製造間接費がゼロになるまで部門配賦を繰り返す)が可能です。費目別計算により、間接部門に集計された製造間接費を直接部門へ配賦します。
  • 生産モデルからなる品目が連産品の場合、構成品目の投入数量、作業時間、経費、製造間接費を連産品の積数(等価係数×実績数量)の比率によって按分します。

戻 る